だう。語りき。

だう。という人が音楽とかプロ野球とかドラクエとかその他自由に語るブログなのだそうです。

【プロ野球小ネタ】2018年オフの”コーチ移籍”は「前代未聞」か?

はいー、だう。です。

今日、こんな記事を読んだんですよ。

 

【江尻良文の快説・怪説】巨人は“甲斐キャノン”育ての親、達川氏をヘッドコーチに招請せよ! (1/2ページ) - zakzak

はい、夕刊フジ読者なら(きっと)みんな大好き、えじりんさんのコラムです。

「達川をヘッドコーチにって、今言うかよー。巨人のコーチ組閣発表したばっかりじゃん」とか思ったりしつつ読んでみると、気になる一文が。

 

 

セ・リーグで巨人・原、中日・与田、阪神・矢野。パでもオリックス・西村、楽天・平石。5人の新監督が誕生しただけに、コーチ陣刷新はある程度予想された。

しかし、選手のトレードではなく、これほど球団間でコーチの移籍が頻発するのは前代未聞だろう。 

 

ほう。刷新は予想していたが、これほどの頻発は前代未聞、と……。

 

はて?本当にそうだろうか?

そんなところに疑問を感じてしまったのである。

なので、これは検証せねばなるまい。

 

 

1.来季のコーチ陣として発表された”移籍組”

この記事を書いている時点で、まだ広島とソフトバンクについて、コーチ陣組閣の公式発表はない。だがこれまでの報道を見る限り、新任・再任はあっても、移籍はなさそうだ。

というわけで、本日までに発表された”移籍組”のコーチをずらっと並べてみる。

 

橋上秀樹(西武→ヤクルト)

鶴岡一成(ロッテ→DeNA

田代富雄(巨人→DeNA

与田剛楽天→中日)

阿波野秀幸(巨人→中日)

赤堀元之(ヤクルト→中日)

立石充男楽天→中日)

清水雅治楽天阪神

中嶋聡日本ハムオリックス

河野亮楽天→ロッテ)

吉井理人日本ハム→ロッテ)

金森栄治(ロッテ→楽天

光山英和(DeNA楽天

三木肇(ヤクルト→楽天

野村克則(ヤクルト→楽天

以上、15名

 

12球団中5球団が新たな監督を迎えて2019年のシーズンを戦うことに(今季監督代行を務めた楽天・平石洋介含む)。

それを踏まえると15名の移籍は多いと言えば多いのだが、阪神は前任者の続投準備を進めていた矢先での辞任となったことで大幅な入れ替えをできない状況にあったり、巨人は”コーチ一年生”を多く迎える布陣となったために移籍組がいなかったりという状況があり、一概に「移籍組が多い」とも言い難い。

 

2.今季”移籍”でチーム入りしたコーチたち

続いては、2018年(つまり今年)のシーズンを戦うにあたって、他チームから移籍してきたコーチを見てみよう。ちなみに昨年→今年で新しく監督を迎えたチームは2つ(ヤクルト・ロッテ)だ。

 

田畑一也(巨人→ヤクルト)

石井琢朗(広島→ヤクルト)

河田雄祐(広島→ヤクルト)

嶋村一輝(中日→DeNA

久保康生阪神ソフトバンク

松山秀明(ロッテ→ソフトバンク

高山郁夫(中日→オリックス

藤井康雄ソフトバンクオリックス

米村理(楽天オリックス

鳥越裕介ソフトバンク→ロッテ)

清水将海ソフトバンク→ロッテ)

的場直樹日本ハム→ロッテ)

今岡真訪(阪神→ロッテ)

小坂誠(巨人→ロッテ)

高須洋介DeNA楽天

佐藤義則ソフトバンク楽天

清水雅治(ロッテ→楽天

以上、17名

 

超えた。2018→2019での移籍組の人数を、超えてしまった。

新任監督を迎えた2チームがそれぞれの目論見の下、コーチ陣を刷新した影響が大きい。ロッテはコーチ経験ゼロの新米監督を支えるために5名、ヤクルトはチーム改造の布石として3名のコーチを他チームからそれぞれ招いたのだ。

 

3.2016年のチーム組閣を振り返る

それでは、直近で来季並みに新監督を迎えるチームが多かった年を見てみよう。

その年とは、2016年。

巨人は高橋由伸を、阪神金本知憲を、そしてDeNAがラミレスを新監督として迎えた年である。

 

河田雄祐(西武→広島)

笘篠誠治楽天→ヤクルト)

田代富雄楽天→巨人)

小川博文オリックスDeNA

上田佳範(中日→DeNA

青山道雄(ロッテ→DeNA

永池恭男楽天DeNA

嶋村一輝(DeNA→中日)

高山郁夫オリックス→中日)

橋上秀樹楽天→西武)

田口昌徳楽天→西武)

関川浩一阪神ソフトバンク

髙村祐(楽天ソフトバンク

吉井理人ソフトバンク日本ハム

酒井勉(楽天オリックス

風岡尚幸(阪神オリックス

大村巌DeNA→ロッテ)

池山隆寛(ヤクルト→楽天

真喜志康永(オリックス楽天

以上、19名

 

超えた。今季の人数を、超えちまった。

しかしこの年は実をいうと、先ほど挙げた3チームに加えてオリックスが当時監督代行を務めた福良淳一を、楽天梨田昌孝をそれぞれ新監督として迎えていて、合計5チームが監督の交代をしている。

そうなるとコーチが移籍した人数もこれだけ膨れるのも当然のような気がするが、さて、2019年に新監督でシーズンを迎えるチームの数も、5である。

あれ、となると、今年→来年の”移籍組”コーチって、少ないんじゃね?

 

4.終わりに

この結果、なんとなく予想していた。

というか、ここまで分かりやすい人数差になるとまでは思っていなかった。

来季の組閣は広島とソフトバンク次第ではあるが、今のところ、「前代未聞で移籍が頻発している」とは言いがたく、まあ、例年通りなのでは、という印象に収まった。

 

まあ、それはそれとして、コーチの移籍が多いということは、球団が首脳陣へ結果を早く求めようとしている風潮があることの表れだ。

 

一般人の目からしてみればコーチの変更がどれだけチーム成績の浮沈に関わるかは測りがたい。今回の作業を通して、コーチ陣に注目してみるシーズンも面白いかもしれないと思った今日この頃であった。